6月10日に梅雨入りした東京ですが、「梅雨」の漢字の成り立ちの通り、“梅の実が熟す頃の雨” が降り、青梅の収穫時期を迎えました。
そして、七十二候「梅子黄(うめのみきばむ)」の暦どおり、16日から20日頃になると、どんどん梅が黄色くなっていきます。
青梅は梅シロップや梅サワーに、黄色い完熟した梅は梅ジャムや梅酢に、梅仕事を楽しむかたも多いのではないでしょうか。
雨の間に梅仕事をしたり、仕込んだりして、梅雨が明けるとお日様の下で梅干しを干したり、冷たい梅ジュースがぴったりの本格的な夏の到来ですね。
小比企の梅は、マルシェ802でも購入できます。私も小比企の磯間農園さんで、梅もぎをしました。磯間さんの梅林は、大久保ファームさんの奥にあります。
梅もぎは、大久保ファームさんが窓口になっていますので、梅もぎをご希望の方は大久保ファームさんの直売所へどうぞ。
●大久保ファーム
https://okubofarm.tokyo/free/map